第三回学習会 子どもの居場所、ありますか?
2024.2.3に、第三回目学習会、「子どもの居場所、ありますか?」を行いました。
参加者は20名弱。はじめに1人ずつ自己紹介をかねて参加した理由や、どのようなことに課題意識を持っているかなどを話していただき、その中から4つのテーマに絞ってグループトークをしています。
テーマは「障がいのある子の居場所」「放課後の居場所」「不登校」「子どもの人権」について。実際に不登校のお子さんを育てている保護者、障がいをお持ちのお子さんの保護者などのお話を伺いながらの意見交換になりました。正直一つ一つのテーマが大きかったので、もう少し時間をとって話ができればよかったなと思いました。
障がいのあるお子さんの話の中で、知的障害があるケースの方が、発達障害のお子さんよりも様々なサポートがあり困らないなどの話も聞かれました。板橋の通級、step up教室は入るまでに時間がかかること、入っても1年までしかいられなくなってしまうことなども。
不登校に関しても学校に居場所が設けられていても、週に2回しか空いていない、利用は予約が必要など、利用しやすい運営にはなっていないのでは?というご意見もありました。
制度はあっても実際には利用できなくては意味がない。第一段階として制度を作ったことは大切なことですが、これでゴールではない。次は利用しやすいような形を作っていかないといけないと思います。
今後の学習会をどのように開催していくかも含めてさらに検討していきたいと思います。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
制度はあっても実際には利用できなくては意味がない。第一段階として制度を作ったことは大切なことですが、これでゴールではない。次は利用しやすいような形を作っていかないといけないと思います。
コメント