2025.5.27 水防訓練と平和公園の水たまりについての対応

旧板橋第九小学校での水防訓練に参加しました。この水防訓練、昨年までは荒川の河川敷で行っていました。今回は旧小学校の校庭ということで、訓練の様子を間近で見ることができ、また、校舎を使用した訓練もあり、迫力満点でした。私は地下に水が流れて室内に水が溜まった場合、どうなるかという体験をしました。40cmの水深で、全くドアが開かない……。こういった体験ができることも貴重な機会でした。

この訓練は地域の保育園にも声をかけているようで、小さな子どもたちが見学にきていました。校舎の壁を降りて被災者を救助する様子を見ると、子どもたちから「がんばれ〜! がんばれ〜!」と熱気のある可愛い声援が。子どもたちにとっても貴重な経験になったと思います。

今日は水防訓練の後に、平和公園の排水について担当課の職員とお会いしました。先日、自ら出向いて実際に状況を確認したので、職員に写真を見てもらいながら現場の状況を説明しました。これから工事の発注をかけるので、数ヶ月以内には工事をしていただけるとのこと。全面改修ではなく、できる限りの工事のようですが、少しでも利用しやすくなると良いなと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次